FAX
2001年1月17日我が家には去年の暮れにFAXがやってきた。
今まで使っていた電話機がいきなり壊れ、冬のボーナスで私がプレゼントした物である。
今日夕飯の後かたづけをしているときに電話が鳴った。私が電話に出るとFAX送信音がする。
私はFAXのスタートボタンを押して受信を待つと同時に笑ってしまった。周囲を見ると母も妹も後かたづけをほったらかしてFAXの前に集まり、受信するのをじっと眺めているのである。
FAXを買ってから約1ヶ月、ウチに流れてきたFAXはまだ数えるほどしかない。
FAX受信は物珍しいのである。
これが会社なら珍しくも何ともないのにねと言いながら、3人でFAX受信が終わるまで結局眺めていた。
はたから見たら変な光景だったろうな〜(笑)
ウチのFAXは画面で確認してからプリントアウト出来る物なので、受信した内容を画面で確認する。
妹の友達からだったので、その後妹はマニュアルを見ながら受信したFAXを印刷していた。
しばらくはFAXが流れてきても、きっと同じくみんなで眺めるのだろうな
しかし物珍しくなくなるほど、ウチにFAXが流れてくるのだろうか・・・
今日は阪神大震災からちょうど6年目の日である。
大阪に住んでいる私にとっても他人事ではない出来事であった。
震災で亡くなった方々のご冥福をお祈り致します。
今まで使っていた電話機がいきなり壊れ、冬のボーナスで私がプレゼントした物である。
今日夕飯の後かたづけをしているときに電話が鳴った。私が電話に出るとFAX送信音がする。
私はFAXのスタートボタンを押して受信を待つと同時に笑ってしまった。周囲を見ると母も妹も後かたづけをほったらかしてFAXの前に集まり、受信するのをじっと眺めているのである。
FAXを買ってから約1ヶ月、ウチに流れてきたFAXはまだ数えるほどしかない。
FAX受信は物珍しいのである。
これが会社なら珍しくも何ともないのにねと言いながら、3人でFAX受信が終わるまで結局眺めていた。
はたから見たら変な光景だったろうな〜(笑)
ウチのFAXは画面で確認してからプリントアウト出来る物なので、受信した内容を画面で確認する。
妹の友達からだったので、その後妹はマニュアルを見ながら受信したFAXを印刷していた。
しばらくはFAXが流れてきても、きっと同じくみんなで眺めるのだろうな
しかし物珍しくなくなるほど、ウチにFAXが流れてくるのだろうか・・・
今日は阪神大震災からちょうど6年目の日である。
大阪に住んでいる私にとっても他人事ではない出来事であった。
震災で亡くなった方々のご冥福をお祈り致します。
コメント