ついに購入!!
2001年2月11日今日は妹夫婦のパソコンを買いに行くのにつき合わされた。
といっても妹の旦那が仕事なので、買いに行くのは夕方になる。
夕方6時半に梅田の某パソコンショップの前で待ち合わせとなった。
お昼ご飯を作っていると、妹から電話がかかってきた。
阪神百貨店の催場でやっている「アンデス最古の黄金芸術」という展覧会のチケットがあるので行かないかという。
妹はあんまり興味がないが、私がそういう展覧会を好きだと知ってのお誘いだった。
パソコンを買いに行く前に見に行くということで、4時に妹と待ち合わせをすることになった。
この展覧会はペルーのクントゥル・ワシ遺跡という遺跡の出土品が出展されていた。
この遺跡のこと自体は私もよく知らないが、紀元前1000年から約1000年間栄えた神殿跡らしい。
その神殿にたくさんのお墓があり、その埋葬品が主な出展品であった。
タイトル通り黄金芸術というのが目玉であったが、その細工はすばらしかった。
その他人間の鼻がついたり、いろんな絵が描かれた土器なども興味深かった。
しかし、私はペルーのその時代のことを知らないのでよくわからないことも多かった。
予備知識があればもっと楽しめたのにと思った。
展示場を出ると、周囲では展示会に合わせて南米の物産展が行われていた。
一昨年南米旅行をしているので、興味津々で回る。
が、高い!!
私がおみやげとして買って帰った物も販売していたが、3倍くらいの値段がついてあった。
それでも見て回るだけでおもしろかった。
パソコンショップの前での待ち合わせには少し時間があったので、妹の買い物につき合った後、買いたい本があったので本屋に行った。
その後、待ち合わせのパソコンショップに行き、パソコンを選ぶ。
しかし妹夫婦は本当に何を買ったらよいのかわからないらしく、しばらくうろうろする。
初めてのパソコンだし、ワープロをしたいとのことなので、メーカーもののOfficc2000の入ったパソコンを勧めた。
WordとExcelが入っていれば大丈夫だろう・・・
結局選んだのはWINDOWS Me搭載のPentium?800、メモリ64MB、HD30GB、液晶ディスプレィ、そしてキーボードとマウスはコードレスというNECマシンであった。
FDはUSB接続で、ユーザー登録をすれば送ってくるらしい。
ほとんど同じスペックのもう少し安めのパソコンがあったので、そちらを勧めたのだが、形が気に入ったらしい・・・
お店を出たのは8時を回っていた。
これから食事をして、うちに帰る予定である。
妹はウチにある荷物を持って帰る予定なので、車で家に寄ってもらう予定だったが、妹の家の車はミニクーパーである。
私は最初からパソコンを車に乗せて家の荷物を持って帰るのは無理だと思っていたが、その通りだった。
それに2人でパソコンを家に持って帰ってセッティングができるのかどうかも心配だった。
そこで予定を変更し、妹の家に行くことにした。
食事をして、パソコンをセッティングし、私を家に送っていくついでに荷物を持って帰るということになった。
遅い時間だったからどうしようかと思ったが、明日も休みである。
それに妹より旦那の方が私に来てもらってセッティングして欲しそうにしていた(爆)
妹夫婦にお好み焼きをごちそうになり、家に行く。
パソコンを開き始めたのは10時を回っていた。
コードレスのキーボードとマウスを触るのは初めてである。
会社にMeの入ったパソコンはないので、Meを触るのも初めてであった。
私が思っていたより簡単にセッティングは終わった。
新しいパソコンは起動と終了が凄く早い!!
少なくとも私が使っているパソコンよりスペックがいいのでうらやましくなった。
後は2人が無事、使いこなせるのかな・・・
家に着いたのは12時過ぎであった。
少し家に上がってお茶を飲んですぐ、妹夫婦は帰っていった。
そのうちまた妹から「お姉ちゃん、教えて!!」という電話がかかってくるだろう。
タダの箱にならないように頑張りや〜
といっても妹の旦那が仕事なので、買いに行くのは夕方になる。
夕方6時半に梅田の某パソコンショップの前で待ち合わせとなった。
お昼ご飯を作っていると、妹から電話がかかってきた。
阪神百貨店の催場でやっている「アンデス最古の黄金芸術」という展覧会のチケットがあるので行かないかという。
妹はあんまり興味がないが、私がそういう展覧会を好きだと知ってのお誘いだった。
パソコンを買いに行く前に見に行くということで、4時に妹と待ち合わせをすることになった。
この展覧会はペルーのクントゥル・ワシ遺跡という遺跡の出土品が出展されていた。
この遺跡のこと自体は私もよく知らないが、紀元前1000年から約1000年間栄えた神殿跡らしい。
その神殿にたくさんのお墓があり、その埋葬品が主な出展品であった。
タイトル通り黄金芸術というのが目玉であったが、その細工はすばらしかった。
その他人間の鼻がついたり、いろんな絵が描かれた土器なども興味深かった。
しかし、私はペルーのその時代のことを知らないのでよくわからないことも多かった。
予備知識があればもっと楽しめたのにと思った。
展示場を出ると、周囲では展示会に合わせて南米の物産展が行われていた。
一昨年南米旅行をしているので、興味津々で回る。
が、高い!!
私がおみやげとして買って帰った物も販売していたが、3倍くらいの値段がついてあった。
それでも見て回るだけでおもしろかった。
パソコンショップの前での待ち合わせには少し時間があったので、妹の買い物につき合った後、買いたい本があったので本屋に行った。
その後、待ち合わせのパソコンショップに行き、パソコンを選ぶ。
しかし妹夫婦は本当に何を買ったらよいのかわからないらしく、しばらくうろうろする。
初めてのパソコンだし、ワープロをしたいとのことなので、メーカーもののOfficc2000の入ったパソコンを勧めた。
WordとExcelが入っていれば大丈夫だろう・・・
結局選んだのはWINDOWS Me搭載のPentium?800、メモリ64MB、HD30GB、液晶ディスプレィ、そしてキーボードとマウスはコードレスというNECマシンであった。
FDはUSB接続で、ユーザー登録をすれば送ってくるらしい。
ほとんど同じスペックのもう少し安めのパソコンがあったので、そちらを勧めたのだが、形が気に入ったらしい・・・
お店を出たのは8時を回っていた。
これから食事をして、うちに帰る予定である。
妹はウチにある荷物を持って帰る予定なので、車で家に寄ってもらう予定だったが、妹の家の車はミニクーパーである。
私は最初からパソコンを車に乗せて家の荷物を持って帰るのは無理だと思っていたが、その通りだった。
それに2人でパソコンを家に持って帰ってセッティングができるのかどうかも心配だった。
そこで予定を変更し、妹の家に行くことにした。
食事をして、パソコンをセッティングし、私を家に送っていくついでに荷物を持って帰るということになった。
遅い時間だったからどうしようかと思ったが、明日も休みである。
それに妹より旦那の方が私に来てもらってセッティングして欲しそうにしていた(爆)
妹夫婦にお好み焼きをごちそうになり、家に行く。
パソコンを開き始めたのは10時を回っていた。
コードレスのキーボードとマウスを触るのは初めてである。
会社にMeの入ったパソコンはないので、Meを触るのも初めてであった。
私が思っていたより簡単にセッティングは終わった。
新しいパソコンは起動と終了が凄く早い!!
少なくとも私が使っているパソコンよりスペックがいいのでうらやましくなった。
後は2人が無事、使いこなせるのかな・・・
家に着いたのは12時過ぎであった。
少し家に上がってお茶を飲んですぐ、妹夫婦は帰っていった。
そのうちまた妹から「お姉ちゃん、教えて!!」という電話がかかってくるだろう。
タダの箱にならないように頑張りや〜
コメント