異人館へ行く

2002年10月27日
今日は両親と叔母と一緒に、お出かけ。

叔母は先週の妹の結婚式のときに叔父と共に茨城から出てきて、1人だけこちらに残っている。
その叔母を連れて神戸の異人館に行くことになった。

三宮からフラワーロードを北に向かって歩く。
イチョウ並木の下をてくてく歩いていると、母と叔母が立ち止まる。

2人は一生懸命銀杏を拾っているのであった。
父も参加して拾い出した。
私は・・・アトピーの手をさらに痛めたくなかったので、その様子を見ているだけだった(笑)

袋いっぱいになった銀杏
それを持つのは父の役目となった。
その袋を父は、自分の鞄の中に入れている。

そんなことをしたら、鞄の中が銀杏臭くならない?
私は父に言ったが、そのまま銀杏をしまいこんでしまった。

銀杏を持ったまま到着
5館共通券を買って、見て回ることにした。

まず、英国館に入り、次に共通券にはなかった風見鶏の館に入る。
ここは私も初めてだったが、ガイドさんが中にいる所は初めてだったのでびっくりした。

どこの異人館もアンティーク調の家具が置かれていたが、この家具は実際使われていたものではなく後から置かれたものだということを初めて知った。

でも、考えてみたらそうだ。
普通引っ越す時に家具を残していかないもんね

今日は寒くなるって聞いていたが、お昼過ぎから冷たい風がピューピュー吹いてきた。
上着は着てきたが、思った以上に冷え込んできて寒い

異人館の後で元町の中華街へ行き、中華料理の晩御飯を食べた。
暖かいフカヒレスープで冷え切った体もぬくもり、ホッとした。

家に帰って父の鞄は、想像どおり銀杏で臭くなっていた(笑)
だから言ったんだけど・・・
臭い鞄を自分の部屋に持っていくのはさすがに嫌だったらしく、そのまま鞄を放ったらかしにして寝てしまった(笑)

でも、フラワーロードでの銀杏拾い
イチョウ並木がもっと続いていたら、きっと一日中拾っていたに違いない

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索