勉強会

2003年1月22日
今日は給与ソフトの勉強会

このソフトは年明け早々に発売になったのだが、開発の責任者がやってきての勉強会だった。
本当は発売前にやって欲しかったのだけれど・・・

新製品のソフトは、いろんな方面からの要望をできるだけ取り入れてくれているはずである。
その中で、毎回要望にあげているのに作成できない資料がある。
今回発売になったソフトにも、その資料は作成されていなかった。

だけど、上位バージョンのソフトがまだ出ていないし、そちらの方に反映しているかもという淡い期待を持っていた。

その資料は、年末調整時に税務署に提出しなければいけない資料の1つで、今の給与ソフトでもその資料を作成するためのデータは持っているはずなので、集計すること自身はそう難しくないはずなのである。

毎年この時期になると、この資料を出すことができないのかと問い合わせが何回もあるのだが、できないと答えつつ自分でも納得がいっていない。
しかも同じように思っているのは私だけではないのである。

今朝も通勤電車の中で、職場の人とその事を話題にしていた。
昼間の勉強会に出席したYさんが、新機能の中にないのでそのことを質問したそうだ

すると
「そんなの要望にあがってた?」
と言われたらしい

何年も前から要望していますとも!!

他の資料に必要な数字が出てくるので、それの期間を変えて何枚も出すと、資料がそろうから・・・とも言われたそうだ

はい、苦し紛れにそうして下さいって答えてます。

よっぽど腹を立てたのか、夕方からの勉強会に出席する私に同じ事を質問してくれという

ということで、質問してみました。
「対応していません」と予めわかっていた答えが返ってきた。

わかっていて質問したのは、頼まれたからだけではない
同じ事を思っている人が沢山いるはずなので、その人達が何か言いだしてくれる事を期待したのだ。
異口同音で同じ事を話題にすれば、どれだけ必要性が高いかもわかってもらえるはず・・・

なのに私の質問に返事が返ってきた瞬間、周囲はシーンと静まり返ってしまった^_^;
と思ったら、予想通りあちこちで議論が始まった。
良かった 私の思惑通りになったかも・・・

ちなみに勉強会は明日も続きがある。
明日は応用編でサポート対応者向きとのこと
だけど、その勉強会が始まる時間が朝の10時

そんな時間から勉強会されても、誰も出られへんって!!
まさか電話を放っておいて勉強会に出るわけにいかないもんね
仕方ないからOくんが代表で出席して、後で勉強会をしてくれる事になった。

(;-_-) =3 フゥ
前途多難な勉強会だった。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索