同窓会会報
2003年11月4日家に帰ると大学の同窓会会報が届いていた。
何気に見ると、F先輩の写真が載っていた。
うわぁ メッチャ懐かしい
私が在学中だった頃とほとんど変わってない
先輩には発掘現場でいろいろと教えてもらったなぁ
暮れも押し迫った寒い中、一緒に現場調査をした。
実はその時妊娠中だったのに、内緒で走り回ってたんよね
私達学生がそれを知ったのは、現場が終わった後のことだったのだけれど・・・
今も変わらず学校に残って調査をされているそうだ。
同じように先輩の写真を見つけた友人からメールが来た。
懐かしいと思ったのは私だけじゃなかったみたいね
それからもう1つ
ゼミの先生が亡くなっていた。
まぁ 私が受け持ってもらった時にはもうかなりの年齢だったから、そんなに驚きはしなかったけれど・・・
同じゼミだった友人にメールすると「見た見た!! まだ生きてたんだぁ」と返事
うん、確かにね(;^_^A
大学時代ってそれなりに楽しかった
人生の中で戻ってみたい地点があるとすれば、この頃だろうか
それにしても同窓会会報なんて、目を通す人は少ないと思っていたのに
みんな結構見ているのね
何気に見ると、F先輩の写真が載っていた。
うわぁ メッチャ懐かしい
私が在学中だった頃とほとんど変わってない
先輩には発掘現場でいろいろと教えてもらったなぁ
暮れも押し迫った寒い中、一緒に現場調査をした。
実はその時妊娠中だったのに、内緒で走り回ってたんよね
私達学生がそれを知ったのは、現場が終わった後のことだったのだけれど・・・
今も変わらず学校に残って調査をされているそうだ。
同じように先輩の写真を見つけた友人からメールが来た。
懐かしいと思ったのは私だけじゃなかったみたいね
それからもう1つ
ゼミの先生が亡くなっていた。
まぁ 私が受け持ってもらった時にはもうかなりの年齢だったから、そんなに驚きはしなかったけれど・・・
同じゼミだった友人にメールすると「見た見た!! まだ生きてたんだぁ」と返事
うん、確かにね(;^_^A
大学時代ってそれなりに楽しかった
人生の中で戻ってみたい地点があるとすれば、この頃だろうか
それにしても同窓会会報なんて、目を通す人は少ないと思っていたのに
みんな結構見ているのね
コメント