奈良へ行く

2004年11月13日
正倉院展を見るため、奈良へ行った。

JR奈良駅から奈良公園の方へ歩きながら昼食を食べる店を探す。
狭い路地のような道を歩くと、昭和初期頃の古い民家がインド料理店になっているのを見つけた。

怪しそうな?店の雰囲気に惹かれて入店
中はお香が焚かれてインドのものらしい音楽がかかっていた。

注文した野菜のカレーの横についていたライスはお赤飯のように赤い
後でわかったのだが黒米が入っていたらしい
カレーライスそのものはさっぱりしていて美味しかった。

チャイを頼んでから気になる飲み物を発見
メニューにマンゴージュースがあるのだけれど、よく見るとホットとアイスが選べるのである。
最初に見たときには気がつかなかったけれど、ホットのマンゴージュースって一体・・・

お会計の時に、お店の人に聞くと「意外と美味しいですよ」との返事
う〜ん・・・次回行くことがあればチャレンジしようかなぁ・・・

正倉院展は15日までということもあり、結構混んでいた。
今回のテーマは楽器らしく、琵琶や鼓といったものが出品されていた。

正倉院展を見るのは2回目だが、そういえば正倉院の倉そのものは一度も見に行ったことがない。
東大寺の近くにあるので、一度行ってみたいと思った。

ということで、展覧会を見終わった後に正倉院まで足を延ばすことに・・・

奈良公園といえば、おなじみの天然記念物の鹿がウロウロしている。
この時期の鹿は毛が黒っぽく、角が切られた後がよくわかる。

本当だったら立派な角を生やした鹿が2頭、向かい合って頭を合わせている。
角があれば角同士ガツンとぶつかり合う姿が見られるわけだが、角がないので頭をこすり合わせているだけである。
その姿がなんとなく面白かった。

正倉院の倉は、門が閉まる前にギリギリセーフで見ることができた。
同じように正倉院展を見てから足を延ばしたと思われる人がたくさんいた。

駅の掲示板では紅葉は色づき始めということだったが、ところどころで綺麗に色づいている。
昼からお天気が良かったので、日が当たっているところは本当に綺麗だった。
デジカメを持ってこなかったことをちょっと後悔した。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索