シルクロード

2005年11月20日
京都に行ってきました。

目的は京都文化博物館でやっている「偉大なるシルクロードの遺産展」である。

先日正倉院展に行った時にポスターが貼ってあり、一緒に行った中央アジア大好きな友人が目ざとく見つけ、あっという間に「来週行こ」という話が決まってしまったのである。

彼女には負けるが、私も中央アジアは好きなので、異存は全くなかったのだけどね。

先週の奈良もそうだが、紅葉の季節なので電車は混みまくり
烏丸で降りて四条通に出ると、人・人・人

北に向いて博物館を目指す予定が、途中で目に入った錦市場に寄り道することに
ここはさらに人が多かった。

ついでにお昼もここで食べる。
錦市場で売られているものを詰め込んだお弁当があって、それを注文
すっかり観光客気分である。

で、目的の博物館
シルクロードというと中国のものが多いのだけれど、今回はウズベキスタン、タジキスタンのものがメイン
東洋のものなのだけれど、微妙に西洋が混じっているこの辺りの美術品は面白い。
民族衣装もたくさん出ていて、一度着てみたいと思った。

その後紅葉でも見に行こうかと思ったが、体調があまり良くなかったことと人の多さにウンザリして戻ることにした。

奈良と比べて京都はどうも苦手かもしれない。
奈良だと電車を降りてから歩いてどこへでも行けるけど、京都の場合はバスに乗らないといけない場合が多いし、歩いたとしても交通量が結構多い。
しかもバスはいつも混んでいるし・・・
なんとなくそんなことを感じてしまった。

偶然にも今日はNHKで「シルクロード」をやっていた。
やっていた場所がカシュガルだったので、今日の博物館の内容とはちょっと重なる。

シルクロード漬けの1日
チャンスがあれば、本物のシルクロードの地域にもまた行ってみたいと思った。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索