一緒に仕事をしているパートのFちゃんが家庭の事情で辞めることになり、昨日から新しいパートさんがやってきた。
Fちゃんは明るく、誰からも好かれるようなタイプ
仕事も私達がやりやすいように考えながらやってくれる子で、本当に助かっていた。
できれば辞めずに一緒に仕事をしていきたかったのだが、仕方がない。
新しいパートさんが見つかるまでは籍だけ残し、時間があるときだけ出てきてくれていた。
なので、昨日付けで退職となったのだが・・・
新しいパートさん、ちょっと不安
慣れていないのもあるけれど、みんなと仲良くしようとする姿が見えない。
今日は出てこないんじゃないかと誰もが思っていたらしい・・・
今日も出勤してきたので、ホッと一安心
でも話しかけても無表情
みんなと仲良くやっていけるのかな・・・
今日は私達より1時間早く退社
定時近くになって、彼女から電話がかかってきた。
その電話に聞き耳を立てていたのは私だけではなかったはず。
そして、電話の内容は予想通り「辞めます」ということだった。
みんなが想像していた通りになったのだけど、一番ショックを受けていたのはOくん
この2日間で教えることを一通り教えた後だったからである。
今回のパートさん、募集を2回かけてやっと決まった人だった。
募集をかけると何人か電話はかかってきて、面接の日時を決めるのだけれど、来ない人が多いのだ。
いくらパートの仕事だとはいえ、約束しておいて連絡無しで面接に来ないのもどうかと思うのだけれど、最近はこういう人が多いらしい。
また1からやり直しと思うとショックなのもわかるけどね
週末くらい嫌なことは忘れようと声をかけるしかなかったな
Fちゃんは明るく、誰からも好かれるようなタイプ
仕事も私達がやりやすいように考えながらやってくれる子で、本当に助かっていた。
できれば辞めずに一緒に仕事をしていきたかったのだが、仕方がない。
新しいパートさんが見つかるまでは籍だけ残し、時間があるときだけ出てきてくれていた。
なので、昨日付けで退職となったのだが・・・
新しいパートさん、ちょっと不安
慣れていないのもあるけれど、みんなと仲良くしようとする姿が見えない。
今日は出てこないんじゃないかと誰もが思っていたらしい・・・
今日も出勤してきたので、ホッと一安心
でも話しかけても無表情
みんなと仲良くやっていけるのかな・・・
今日は私達より1時間早く退社
定時近くになって、彼女から電話がかかってきた。
その電話に聞き耳を立てていたのは私だけではなかったはず。
そして、電話の内容は予想通り「辞めます」ということだった。
みんなが想像していた通りになったのだけど、一番ショックを受けていたのはOくん
この2日間で教えることを一通り教えた後だったからである。
今回のパートさん、募集を2回かけてやっと決まった人だった。
募集をかけると何人か電話はかかってきて、面接の日時を決めるのだけれど、来ない人が多いのだ。
いくらパートの仕事だとはいえ、約束しておいて連絡無しで面接に来ないのもどうかと思うのだけれど、最近はこういう人が多いらしい。
また1からやり直しと思うとショックなのもわかるけどね
週末くらい嫌なことは忘れようと声をかけるしかなかったな
コメント
確かに最近、そんな人が多いねぇ・・・
人生の意味とか、働く意義、働く喜びが理解出来ないんだろうねぇ・・・
給料が「他人を喜ばす事が出来た対価」だという事が解ってないんだろうね・・・
それに振り回された人の気持ち・・・痛烈に解るわ
ホントに痛いよぉ〜
何のために働くのかがわかっていない人が増えているんだろうね。
本社の人事担当者に今回のことを伝えたら、こんなことはしょっちゅうあるらしく驚きもされなかったそう。
面接の段階で何度もすっぽかしをされているので「若者不信になりそう・・・」とぼやいてました。
最近の若い人は・・・なんて言うと自分も歳を取ったのかなと思うけれど、やっぱりそんな人が多いこと自身がおかしなことだと思ってしまう。