初めての予防接種に行ってきました。
子供の予防接種、はっきり言ってややこしいです。
必ず受けないといけないもの(無料)
任意だけど、お金のかからないもの、かかるもの
1回で終わるもの、数回に分けて受けないといけないもの
今回は任意接種のヒブワクチンと肺炎球菌ワクチンを受けに行ってきました。
この2つもややこしい
生後2ヶ月から受けると1歳すぎまでに4回接種が必要だけど、1歳をすぎてからだと1回でよい
小さいと免疫がなかなかできないから、何回も打つ必要があるらしいのだけど・・・
重症化して髄膜炎になるのは小さい赤ちゃんの方が多いので2ヶ月から打つことができるみたいです。
ヒブと肺炎球菌の同時接種で過去に事故が報告されているので、別々に受けた方がいいのか
何度も足を運ばないといけないので、同時に受けるか
これも随分迷いました。
それと、数か月前から始まったロタウイルスのワクチン
これも2ヶ月から受けられるけど、1回14000円とかなり高いし、2回受ける必要もある。
しかも受けられる時期が限られている・・・
病院は、たまたま徒歩5分くらいのところに小児科があるので、そこへ行くことに。
病児保育をやっている病院なので、会社に復帰したらお世話になるかもしれない。
ヒブワクチンだけ予約したけれど、小児科に行ってから肺炎球菌も受けることにしました。
病院としては人気があるらしく、結構混んでいました。
5か月の男の子のお母さんが話しかけてきてくださったのでいろいろと話を聞く
混んでいると思ったけれど、今日は空いている方らしい。
次の予防接種の予約を取らないといけないので、ロタウイルスをどうするか聞かれる。
保育園に入れることを考えると、病気のリスクは少しでも減らしておいた方がいいのかな
そう思ってとりあえず予約を取ってダンナさんに相談することに・・・
で、初めての注射を受けた息子はというと
ちっちゃい腕左右に注射を打たれて、やっぱり泣きました。
可哀想だけど、仕方ないよね・・・
来週には3ヶ月に入る息子
任意を含めると2ヶ月からいろんな予防接種を受けることができるのだけど
「あんまり早くから受けたら子供が可哀想やん」ということを言われて行くのを躊躇してしまいました。
だけど病院の先生からは始めるのが遅いくらいだと言われてしまいました。
受けるものがどんどん増えてきて、6ヶ月くらいまではうまくスケジュールを組まないと受け損ねるものが出てしまうらしい
今の子は小さいころから予防接種を沢山受けて可哀想なのか
防げる病気が増えたから良いのか・・・
防げる病気が増えて良かったと考えよう
ダンナさんもロタウイルスについては一通り書いたものを見て
「こんな怖いことを書かれたら、受けるしかないやん」と一言
その通りかもしれないね。
ということで来週はロタウイルスワクチン、受けてきます。
子供の予防接種、はっきり言ってややこしいです。
必ず受けないといけないもの(無料)
任意だけど、お金のかからないもの、かかるもの
1回で終わるもの、数回に分けて受けないといけないもの
今回は任意接種のヒブワクチンと肺炎球菌ワクチンを受けに行ってきました。
この2つもややこしい
生後2ヶ月から受けると1歳すぎまでに4回接種が必要だけど、1歳をすぎてからだと1回でよい
小さいと免疫がなかなかできないから、何回も打つ必要があるらしいのだけど・・・
重症化して髄膜炎になるのは小さい赤ちゃんの方が多いので2ヶ月から打つことができるみたいです。
ヒブと肺炎球菌の同時接種で過去に事故が報告されているので、別々に受けた方がいいのか
何度も足を運ばないといけないので、同時に受けるか
これも随分迷いました。
それと、数か月前から始まったロタウイルスのワクチン
これも2ヶ月から受けられるけど、1回14000円とかなり高いし、2回受ける必要もある。
しかも受けられる時期が限られている・・・
病院は、たまたま徒歩5分くらいのところに小児科があるので、そこへ行くことに。
病児保育をやっている病院なので、会社に復帰したらお世話になるかもしれない。
ヒブワクチンだけ予約したけれど、小児科に行ってから肺炎球菌も受けることにしました。
病院としては人気があるらしく、結構混んでいました。
5か月の男の子のお母さんが話しかけてきてくださったのでいろいろと話を聞く
混んでいると思ったけれど、今日は空いている方らしい。
次の予防接種の予約を取らないといけないので、ロタウイルスをどうするか聞かれる。
保育園に入れることを考えると、病気のリスクは少しでも減らしておいた方がいいのかな
そう思ってとりあえず予約を取ってダンナさんに相談することに・・・
で、初めての注射を受けた息子はというと
ちっちゃい腕左右に注射を打たれて、やっぱり泣きました。
可哀想だけど、仕方ないよね・・・
来週には3ヶ月に入る息子
任意を含めると2ヶ月からいろんな予防接種を受けることができるのだけど
「あんまり早くから受けたら子供が可哀想やん」ということを言われて行くのを躊躇してしまいました。
だけど病院の先生からは始めるのが遅いくらいだと言われてしまいました。
受けるものがどんどん増えてきて、6ヶ月くらいまではうまくスケジュールを組まないと受け損ねるものが出てしまうらしい
今の子は小さいころから予防接種を沢山受けて可哀想なのか
防げる病気が増えたから良いのか・・・
防げる病気が増えて良かったと考えよう
ダンナさんもロタウイルスについては一通り書いたものを見て
「こんな怖いことを書かれたら、受けるしかないやん」と一言
その通りかもしれないね。
ということで来週はロタウイルスワクチン、受けてきます。
コメント