4ヶ月検診に行ってきました。
市の保健センターという所へ行かなければならなかったのだけど
ここが結構うちから遠い
ここには3年ちょっと住んでるけど、職場との往復だけだったので、まだまだ知らないところがいっぱい・・・
バスなら乗り換えなしで行けることがわかったのでバスに乗って保健センターへ向かう
気が付けば子供が生まれてから4ヶ月半、公共の乗り物には乗っていなかった。
息子はもちろんお初
抱っこ紐で子供を抱っこし、荷物を持ってバスに乗る。
昼間なので座ることができて一安心
バスの中ではちょっと物珍しそうにして、ぐずることもなく到着
早目に行ったので番号札は10番
最初に動くものを追うかどうかのテストがあったのだけど
完全に知らんぷり^_^;
いつもはおもちゃを目で追っているし、私の姿も追っている
「いつもはされてますよね?」の問いかけに「やります やります!!」の返答
結局後からもう一度やりましょうと言ってくださったが、最後までやってくれませんでした^_^;
身体測定で身長は62.1cm 体重は6405gになっていました。
生まれた時のことを考えるとちょっと小さいかなと思うけど問題ないと言ってもらえました。
そして帰りはまたバス
ここからうちの方面に行くバスはあまりないのだけど、運よく10分程待つだけで乗れました。
今回の一番の不安はバスでした。
なんせ子連れで初めて乗るし、知らないところへ行くし
ぐずったりわんわん泣かれたらどうしよう
そればっかり考えてました。
とりあえずはホッ
市の保健センターという所へ行かなければならなかったのだけど
ここが結構うちから遠い
ここには3年ちょっと住んでるけど、職場との往復だけだったので、まだまだ知らないところがいっぱい・・・
バスなら乗り換えなしで行けることがわかったのでバスに乗って保健センターへ向かう
気が付けば子供が生まれてから4ヶ月半、公共の乗り物には乗っていなかった。
息子はもちろんお初
抱っこ紐で子供を抱っこし、荷物を持ってバスに乗る。
昼間なので座ることができて一安心
バスの中ではちょっと物珍しそうにして、ぐずることもなく到着
早目に行ったので番号札は10番
最初に動くものを追うかどうかのテストがあったのだけど
完全に知らんぷり^_^;
いつもはおもちゃを目で追っているし、私の姿も追っている
「いつもはされてますよね?」の問いかけに「やります やります!!」の返答
結局後からもう一度やりましょうと言ってくださったが、最後までやってくれませんでした^_^;
身体測定で身長は62.1cm 体重は6405gになっていました。
生まれた時のことを考えるとちょっと小さいかなと思うけど問題ないと言ってもらえました。
そして帰りはまたバス
ここからうちの方面に行くバスはあまりないのだけど、運よく10分程待つだけで乗れました。
今回の一番の不安はバスでした。
なんせ子連れで初めて乗るし、知らないところへ行くし
ぐずったりわんわん泣かれたらどうしよう
そればっかり考えてました。
とりあえずはホッ
コメント