近所の保育園に遊びに行ってきました。

離乳食を食べようというイベントに参加してきたのですが、本当はこのイベント7月の予定が延期されたものだった。

中期食、後期食の子供が対象で、中期食ということで申し込んだのだけど
延期されている間に後期食に進んでしまいました。

なので、今の月齢に合ってなかったかな・・・

参加したのは2組だけ
息子より一週間程早く生まれた男の子だったので月齢は同じ

その子と向い合せに座っていたのだけど
離乳食が出てきた瞬間、うちの子がやってくれました。

おかゆに手を突っ込み、スープの器をひっくり返す
家では目の前に器はおいてないからね・・・

やめてやめてやめて~~~
お母ちゃん、焦る焦る^_^;

10ヶ月の子にお行儀よく食べなさいと言っても無理な話だけど
いきなりガッチャンとやりだしたので、本当に焦りました。

スープのみ新しいのをいただいて、離乳食は完食

アンケートを書いている間は保育園の子にまじって機嫌よく遊んでました。
私が近くにいるからかもしれないけど、職場復帰をするのに預けないといけないので、泣かずに混じっているのをみてホッ

その保育園ですが
育児休暇が1年なので10月からということで市のほうに申し込みを出していましたが、昨日入れないということで連絡があった。
休暇を半年延長できるので、その手続きをして、春からの復帰を目指します。

今日行ってきた保育園が家から一番近いので入園の希望を出しているのだけど、現実は厳しいです。
うちは今の時点で来年春にも保育園に入れない可能性が高いのです。

どこの自治体も待機児童が問題になっているけれど、自分の身にふりかかると本当に大問題です。
とりあえず、手はうったので何とか復帰するけどね。

とにかく、今住んでいる市の保育園の申し込み方法、選考方法には不満だらけです。

コメント

あさやん
2012年9月6日21:49

大変ですねー 少子化といっているのに、保育園は全く足りてないんですよね・・・。

コッコ
2012年9月6日23:36

子供が減っても、共働き家庭が増えているからね。
同じ市内でも地域によって違うらしいのだけど、私の住んでいるところは本当に激戦区らしい・・・
それは仕方ないのだけど、どうしても納得がねぇ・・・

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索